BIG MAGICのMerfolk記事を読んだことによってモダン熱がふつふつと。

リストをコピってリーグに参戦しようと思ったけど、残り6daysの表記を見て躊躇う。
出張先だしなんか回線安定しないからがっつり出来そうにない、ということで2人構築に参加。

ダイスロールの結果、安定の後手マリガン。
相手は先手《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》セットからの《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》、《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》。
……。久々にログインしたのに……。
とりあえず《霊気の薬瓶/Aether Vial》セットするけど、2ターン目《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》、3ターン目《鋼の監視者/Steel Overseer》と次々出てきて死を覚悟。

しかし冷静になってみるとまだこの時点では相手は打点が低く、ロード連打からの《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》が間に合ったこともあってダメージレースは一進一退に。
しかし、スカージがきついことには変わりなく、こいつにカウンター乗せられたら終わりだなーと思いながらフルパンしたらなぜかスルーで勝利。なんで?

2ゲーム目は《頭蓋囲い/Cranial Plating》が出てきてスカージはなんとか対処したけど、《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》で感染死。

3ゲーム目もワンマリながらこっちがブン周り。
相手は初速も遅く、スカージも妨害手段もないらしく、無事に4キルできそうなところに問題発生。
回線の不安定さから残り時間がやばい。
どれだけクリックしても進まないから、相手のターンを終えるだけでもかなりの時間を消費してしまっていた。
しかし、回線さえまともなら俺の勝ちは揺るぎない盤面。
唸れ!俺の右人差し指!
光の速さのクリックからとどめの《はらわた撃ち/Gut Shot》が決まったときの残り時間は6秒でした。

あ、ちなみに《波使い/Master of Waves》は即効でサイドアウトされて一度も出ませんでした。

Nikachu先生もGPで準優勝してたことだし、コツコツやっていきましょうかね。


関東では紙Pauperの催しがあったのかー。
いいなー。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索