ほぼ完コピのくせにしれっとデッキリストを掲載。
デッキについては前の日記参照。

『5C Boggles』
4《カルニの庭/Khalni Garden》
4《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
3《花咲く砂地/Blossoming Sands》
2《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
4《森/Forest》
3《平地/Plains》

4《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》
4《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》

4《豊かな成長/Abundant Growth》
4《天上の鎧/Ethereal Armor》
3《怨恨/Rancor》
3《ケイラメトラの好意/Karametra’s Favor》
3《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》
2《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《結晶化/Crystallization》
1《天使の贈り物/Angelic Gift》
1《祖先の仮面/Ancestral Mask》
1《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》


3《軍旗の旗手/Standard Bearer》
3《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》
2《若き狼/Young Wolf》
2《電謀/Electrickery》
2《一瞬の平和/Moment’s Peace》
1《払拭/Dispel》
1《孤独な宣教師/Lone Missionary》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》



そして迎えた5度目の挑戦。



1回戦 vs 黒単信心
R1 後手。相手の初動が3ターン目《騒がしいネズミ/Chittering Rats》ともっさりしている間に呪禁クリーチャーを並べるも強化エンチャントを引けず膠着状態。
《コーの空漁師/Kor Skyfisher》2体で空から削るが相手も《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》で応戦。
商人は《未達への旅/Journey to Nowhere》で除去るも再度降臨する《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》。しかしこちらも再度《未達への旅/Journey to Nowhere》。
たまらず出てくる《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》だったが、《天上の鎧/Ethereal Armor》と《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》が間に合って勝ち。

IN
2《若き狼/Young Wolf》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
OUT
1《天使の贈り物/Angelic Gift》
1《ケイラメトラの好意/Karametra’s Favor》
1《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》

R2 《カルニの庭/Khalni Garden》×2と《若き狼/Young Wolf》で防御はばっちり。
途中《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》に《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》を装着しようとしたら間違えて植物トークンをクリックしてしまい、当然《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》で対応されるも、魔女を《結晶化/Crystallization》したあとは《コーの空漁師/Kor Skyfisher》に《天上の鎧/Ethereal Armor》つけて殴り勝ち。
○○


2回戦 vs ティムールトロン
R1 先手。サーチなしで3ターン目にトロン揃えられるも《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》を連続展開+《天上の鎧/Ethereal Armor》×2+《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》で蹂躙。

IN
3《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》
OUT
1《天使の贈り物/Angelic Gift》
1《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》
1《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》


R2 2ターン目に当然置かれる《緑の防御円/Circle of Protection: Green》、そしてまたも3ターン目に素で揃うトロン。
こちらのクリーチャーで唯一防御円に引っかからない《コーの空漁師/Kor Skyfisher》を《天上の鎧/Ethereal Armor》で強化して殴るも、あと1ターンというところでX=6の《とどろく雷鳴/Rolling Thunder》で焼かれる。
そのままエンチャント破壊も引けないままどんどん展開されて投了。
誰だよ防御円対策はばっちりだとか言ってた奴は。

R3 《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》、《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》、《天上の鎧/Ethereal Armor》、《豊かな成長/Abundant Growth》、《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》、《平地/Plains》、《花咲く砂地/Blossoming Sands》という初動は遅いが内容は上々のハンドを悩んだ末にキープ。
《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》からマナフィルターをだし、次のターン《古きものの活性/Ancient Stirrings》(めくれたのは《予言のプリズム/Prophetic Prism》)からのセットランドが《憑依された沼墓/Haunted Fengraf》! 《探検の地図/Expedition Map》を置いてエンド。
次のターンで《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》を起動するか、《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》で破壊(共謀は使えない)するか迷ったが、相手のウルザランドがまだ2種類必要なことを考えて《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》を展開して《天上の鎧/Ethereal Armor》を装着し、ビートダウンすることを選ぶ。
すると返しのターンに何事もなかったように現れる《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》!そして《探検の地図/Expedition Map》起動。まーた揃っちゃったよ。
ビートダウンを完遂するしかない俺は布告よけにしかならない植物を追加して必死に殴るも、豊富なマナから《予言のプリズム/Prophetic Prism》×2を展開され、そこに差し込む《天啓の光/Ray of Revelation》。
しかし、返しに《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》でプリズムを二つ割ると相手は色マナが出なくなり、《怨恨/Rancor》も引き込み勝利。
結果的には勝ったが、2ターン目に地図割った方が良かったのかな?
○×○


3回戦 vs バーン
R1 後手。呪禁クリーチャーに《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》貼ったら相手が投了。

IN
3《軍旗の旗手/Standard Bearer》
2《若き狼/Young Wolf》
1《払拭/Dispel》
1《孤独な宣教師/Lone Missionary》
OUT
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
2《未達への旅/Journey to Nowhere》
1《結晶化/Crystallization》
1《天使の贈り物/Angelic Gift》

R2 《若き狼/Young Wolf》で《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》を止めつつ時間を稼ぎ、《軍旗の旗手/Standard Bearer》を置いて避雷針を作って《コーの空漁師/Kor Skyfisher》に《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》貼って勝ち。


4回戦 vs ウィーゼロックス
R1 後手。ワンマリ後にダブマリを嫌って《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》、《天上の鎧/Ethereal Armor》、《怨恨/Rancor》、《豊かな成長/Abundant Growth》
、《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》、《花咲く砂地/Blossoming Sands》という手札をキープ。土地さえ引ければ……と思いつつ占術でめくれたのが《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》。複雑な気持ちながら当然トップに置くと、相手の動きがセットランド《島/Island》→《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》。
こりゃ負けたかな、と思いつつ《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》に《豊かな成長/Abundant Growth》を貼ってエンド。
当然次のターンには《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》となり、《定業/Preordain》でライブラリーを掘り下げる……も次の土地が置けない。
次のターンには《思案/Ponder》から《山/Mountain》を置くも、こちらの《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》が《天上の鎧/Ethereal Armor》+《怨恨/Rancor》モードに入り、ライフを削り合う。
お互い《窯の悪鬼/Kiln Fiend》、《コーの空漁師/Kor Skyfisher》を追加し、地上と空でにらみ合う展開の中、《稲妻/Lightning Bolt》で《コーの空漁師/Kor Skyfisher》が焼かれ、《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》に殴られて残りライフは6。
何か解決策を引かなければ負ける状態で引いたのは《コーの空漁師/Kor Skyfisher》!
なんとかブロッカーを用意しながら《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》で《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》をサーチ。
《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》のアタックを《コーの空漁師/Kor Skyfisher》で相打ちをとろうとするも《ミジウムの外皮/Mizzium Skin》(初めて見た)で一方的に討ち取られる。
しかしドローで引き込んだ《怨恨/Rancor》と《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》を追加した《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》の12点ライフゲインパンチで相手が投了。

IN
3《軍旗の旗手/Standard Bearer》
1《払拭/Dispel》

OUT
3《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《天使の贈り物/Angelic Gift》

R2 相手またも《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》スタートも4ターン連続で変身できず。
《ニヴィックスのサイクロプス/Nivix Cyclops》を2体追加するもドロー操作呪文も引けないみたいで、まったく動けず手札も二枚のみ。
相手側に赤マナがひとつしか出ないため、《軍旗の旗手/Standard Bearer》で《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》をケアしつつ《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》に《天上の鎧/Ethereal Armor》+《怨恨/Rancor》でパンチしてたら勝ち。
○○


5回戦 vs 親和
R1 先手。《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》を《未達への旅/Journey to Nowhere》で除去して《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》に《天上の鎧/Ethereal Armor》を貼ってビートダウンプランするもそこに飛んでくるのはもちろん《感電破/Galvanic Blast》。早まった。
その後出てきた《エイトグ/Atog》は除去するも《物読み/Thoughtcast》から《マイアの処罰者/Myr Enforcer》が3体出てきて圧死。

IN
3《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》
1《払拭/Dispel》

OUT
2《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》
1《狩りの興奮/Thrill of the Hunt》
1《天使の贈り物/Angelic Gift》

何抜こうかかなり迷った。

R2 痛恨のダブマリ。《花咲く砂地/Blossoming Sands》一枚でタップインは辛いが《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》もあったので渋々キープ。
占術で見えたのは《コーの空漁師/Kor Skyfisher》でもちろん下に送る……というか送ったはずなのにそこからのドローがまさかの2連続《コーの空漁師/Kor Skyfisher》で《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》を召喚するくらいしか動けず死を覚悟。
が、相手も2ターン目《金属ガエル/Frogmite》から3ターン目《物読み/Thoughtcast》するも土地どころか何も置けず、4ターン目に追加の《金属ガエル/Frogmite》という鈍い動き。
その間に土地を引き込み《コーの空漁師/Kor Skyfisher》を呼んで戦線を整えるが、相手も土地を引き込み《マイアの処罰者/Myr Enforcer》、《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》とわらわら出てくる。が、赤マナが出ない模様。
《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》を打ちたかったが、共謀が達成できないためブロッカーとして追加の《コーの空漁師/Kor Skyfisher》を呼ぶ。
赤マナがない状態で《マイアの処罰者/Myr Enforcer》と《厳粛な空護り/Somber Hoverguard》がアタックに来て、バウンスか何かがあるのと思いつつ、《コーの空漁師/Kor Skyfisher》2体で《マイアの処罰者/Myr Enforcer》をブロック。何もなかったようで1:1交換成功。
場の不利が無くなったので《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》を呼んで《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》の共謀で土地破壊してマナを縛ると相手は何もできず、連続で《エイトグ/Atog》をディスカード。
そこから強化オーラをどんどん引き込み、勝利。

R3 またもダブマリ。《カルニの庭/Khalni Garden》、《花咲く砂地/Blossoming Sands》、《怨恨/Rancor》、《払拭/Dispel》、《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》
という手札をキープ。植物トークンで殴りきってやる!
相手は先手2ターン目に《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》こそ出てくるがその他は土地と《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》×2のみ。
こちらは《天上の鎧/Ethereal Armor》を引き込んだので《怨恨/Rancor》と合わせて植物に貼って4/3にして睨み合い。
相手は土地を置くだけでエンドが続き、《コーの空漁師/Kor Skyfisher》で《カルニの庭/Khalni Garden》を使いまわして》、《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》
の共謀で相手の土地を破壊するも、そこに降臨するのは《エイトグ/Atog》。
手札に《払拭/Dispel》があるも青マナが出ないため、使えない。
そこから差し込む《天啓の光/Ray of Revelation》で《天上の鎧/Ethereal Armor》を破壊されて膠着状態が途切れ、2体に殴られ《エイトグ/Atog》はトークンでチャンプブロック。
返しに《ケイラメトラの好意/Karametra’s Favor》を引き込み、《払拭/Dispel》を構えることができるも場の不利は変わらず。
と思ったら次のターンに相手が勝負を焦ったのか《エイトグ/Atog》を《投げ飛ばし/Fling》! もちろんドヤ顔で《払拭/Dispel》し、更に》、《上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage》を引き込んで土地を破壊すると相手は投了。
○×○

最後はダブマリ2回で勝てるとは思わなかった。



初の5-0記念ということで詳細なレポを書いてみたが、詳細すぎて時間はかかった割には読みづらいかも。

サイドのインアウトに悩むので誰かアドバイスあれば教えてください。

《天使の贈り物/Angelic Gift》は毎回アウトしてたからいらないかなー、とも思うけど、他に汎用性が高いカード何があるかって考えたら、うーむ。

コメント

まだらめBK
2016年3月20日1:54

5-0おめでとうございます。
対親和は空漁師にアルマジロの外套つけるか、天使の贈り物で飛ばすのが勝ち筋なのでその辺は残しとくと適当に勝てて楽ですよ。
自分は抜くのは好意1巡礼者1と何かで払拭は入れてないですね。

Pechiko
2016年3月20日9:55

>まだらめBKさん
ありがとうございます。
対親和だと感電破で落ちないタフネスにすればおkってことですね
参考になります
投げ飛ばしを払拭できればほぼ勝ち確ですが構えながらだと動きがぎこちなくなってしまうので再考の余地ありかもですね

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索